JR奈良駅のバス乗り場についてご案内します。JR奈良駅のバスのりばは東口と西口に分かれています。
「近鉄奈良駅」はJRの奈良駅から900m離れている別の駅です。 |
【2025年4月以降の「ぐるっとバス」について】
▶現在のぐるっとバス「大宮通りルート」「奈良公園ルート」「若草山麓ルート」は、2025年3月末で運行を終了します。
▶新たに、「奈良公園ぐるっとバス」が2025年4月より運行が開始されます。
▶そのほか、既存の奈良交通バスの変更、繁忙期のパークアンドライドシャトルバスの運行が計画されています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。 |
JR奈良駅の路線バス乗り場は、駅の東口、西口のそれぞれにあります。乗り場番号1ケタは東口、乗り場番号2ケタは西口です。
白いテント生地の屋根が特徴の「東口ロータリー」。レトロ調べの建物はJR奈良駅の旧駅舎で、現在は観光案内所とカフェとして活用されています。
2階フロアに歩道橋がぐるっと一周する「西口ロータリー」。ロータリーを越えた先には奈良市のホール「奈良100年会館」があります。操車場を再開発した新しい街です。
奈良公園、ならまち、薬師寺、唐招提寺、大安寺(一部)、三笠中学校、三条大路四丁目、神殿方面
・改札を出て右奥の階段を降りる
▼
・①②のりばは道路沿い
・④⑤は観光案内所横
・⑥⑦は階段を降りU字に曲がりビルの横
東口から発車する主な観光地方面のバス
※一部のみ記載
▶東口1番のりば
・ならまち最寄り「福智院町」方面
「天理駅」行
▶東口2番のりば
・奈良公園内各バス停方面
「春日大社本殿」行
「市内循環外回り」
▶東口5番のりば
・ならまち最寄り「田中町」方面
「市内循環内回り」
▶東口6番のりば
・薬師寺最寄り、唐招提寺最寄り方面
「法隆寺前」行
「奈良県総合医療センター」行
・「三笠中学校」、「三条大路四丁目」方面
「法隆寺前」行
「奈良県総合医療センター」行
▶東口7番のりば
・「大安寺」方面
「白土町」行
「イオンモール大和郡山」行
>>大安寺について
平城宮跡(朱雀門)、平城宮跡(大極殿)、法華寺、ミナーラ、般若寺、鴻ノ池、奈良市庁前、高の原、菅原東方面
・改札を出てすぐ左の階段を降りる
▼
・階段を降り左側にロータリーがある
西口から発車する主な観光地方面のバス
※一部のみ記載
▶西口11番のりば
・「般若寺」方面
「青山住宅」行
「州見台八丁目」行
▶西口13番のりば
・平城宮跡最寄り「朱雀門ひろば前」方面
「大和西大寺駅南口」行
「学園前駅(南)」行(奈良市庁前経由)
・ミナーラ最寄り「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」
「大和西大寺駅南口」行
「学園前駅(南)」行(奈良市庁前経由)
「恋の窪」行
>>ミナーラについて
▶西口15番のりば
・ロート鴻ノ池最寄り「市営球場」方面
「加茂駅」行
「高の原駅」行
・「法華寺」、
平城宮跡最寄り「佐紀町・大極殿」方面
「大和西大寺駅」行
▼バス案内所は駅舎2階 改札を出てすぐ左側
▼観光案内所は、東口のレトロ調建物内