JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良公園エリアに行く5つの路線バス系統と14のバス停について徹底解説。JR奈良駅(東口2番乗り場)・近鉄奈良駅(1番乗り場)より・「市内循環」外回り(運行会社:奈良交通)に乗車し・「東大寺大仏殿・春日大社前」下車が図でわかる。
シェアする
!この記事は「バスのアクセス」に特化した記事です!
【2025年4月以降の「ぐるっとバス」について】
▶現在のぐるっとバス「大宮通りルート」「奈良公園ルート」「若草山麓ルート」は、2025年3月末で運行を終了します。
▶新たに、「奈良公園ぐるっとバス」が2025年4月より運行が開始されます。
▶そのほか、既存の奈良交通バスの変更、繁忙期のパークアンドライドシャトルバスの運行が計画されています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。 |
【繁忙日「春日大社本殿」方面】 バス事業者が定める繁忙日の一部日程において「春日大社本殿」バス停方面の一部区間を運転せず「折り返し運転」となります。 >>詳しくはこちら |
「春日大社本殿」発着の系統
JR奈良駅、近鉄奈良駅と春日大社本殿を結ぶバス
▶運行日:毎日運行(交通規制時を除く)
▶本数:3本/1h/日中1h
▶運賃:JR奈良駅、近鉄奈良駅~奈良公園エリア各バス停は1乗車250円
※終バス時刻にご注意ください。
※繁忙日は一部区間を運休(詳細後述)
※一部は「春日大社本殿」には行かず「高畑町」に運転します。
※一部は「春日大社本殿」には行かず「県庁前」で運転を終了します。
「市内循環 外回り」
奈良市街中心部をぐるぐる回る環状バス。
▶運行日:毎日運行(交通規制時を除く)
▶本数:4本/日中1h
▶運賃:1乗車250円
・「高畑町(奈良公園)行」は、奈良公園エリアを経由して「高畑町」バス停まで運転するという意味です。「高畑町」は奈良公園の最寄りバス停ではありません。奈良公園エリアの各バス停にて下車してください。
※一部の高畑町行きは「氷室神社・国立博物館」バス停には停車しません。
\決済方法など詳しい情報/ |
▼2025年3月31日までの路線図
※「ぐるっとバス」は2025年4月から再編されます。
▼2025年4月1日からの路線図
▼2025年3月31日までの情報
※「ぐるっとバス」は2025年4月から再編されます。
▼2025年4月1日からの情報
※「大仏殿前駐車場」バス停と、「手向山八幡宮・二月堂」バス停は、運転日に注意。
「JR奈良駅」「近鉄奈良駅」
▼
奈良公園
乗車バス停(いずれかから) | ||
「JR奈良駅」(東口2番乗場)から乗車の場合 |
||
※他の行き先のバスも停車します |
||
「近鉄奈良駅」(1番乗り場)から乗車の場合 |
||
※他の行き先のバスも停車します。 |
||
乗車するバス | ||
奈良交通バス |
||
・「春日大社本殿」行 日中目安本数 3本/1h ・「市内循環(外回り)」 日中目安本数 4本/1h |
||
下車バス停(いずれかで下車) | ||
|
「県庁前」下車の場合 |
|
▶「春日大社本殿」行 「市内循環(外回り)」 両方停車 ▶「興福寺」「奈良県庁」「奈良公園バスターミナル」「登大路園地」最寄り |
||
「県庁東」下車の場合 |
||
▶「春日大社本殿」行 「市内循環(外回り)」 両方停車 ※一部奈良交通は通過 ▶「依水園」「吉城園」最寄り |
||
|
「氷室神社・国立博物館」下車の場合 | |
▶「春日大社本殿」行 「市内循環(外回り)」 両方停車 ※一部奈良交通は通過 ▶「氷室神社」「国立博物館」最寄り |
||
「東大寺大仏殿・春日大社前」下車の場合 |
||
▶「市内循環(外回り)」 が停車 ▶「東大寺」「浮雲園地」「春日野園地」最寄り 「春日大社御本社」まで約1km |
||
「東大寺大仏殿」下車の場合 |
||
▶「春日大社本殿」行 が停車 ▶「東大寺」「浮雲園地」「春日野園地」最寄り |
||
「春日大社表参道」下車の場合 | ||
▶「市内循環(外回り)」 が停車 ▶「春日大社飛火野」最寄り 「春日大社御本社」まで約1km |
||
「破石町」下車の場合 | ||
▶「市内循環(外回り)」 が停車 ▶「浮見堂」「旧山口氏南都別邸庭園」最寄り |
||
「奈良春日野国際フォーラム甍前」下車の場合 | ||
▶「春日大社本殿」行 が停車 ▶「奈良春日野国際フォーラム甍」「鹿苑」「萬葉植物園」最寄り |
||
「春日大社本殿」下車の場合 | ||
▶「春日大社本殿」行 が停車 ▶「春日大社」「若草山麓」最寄り |
奈良公園
▼
「JR奈良駅」「近鉄奈良駅」
乗車バス停(いずれかから) | ||
「春日大社本殿」から乗車の場合 |
||
※他の行き先のバスも停車します |
||
|
「奈良春日野国際フォーラム甍前」から乗車の場合 |
|
※他の行き先のバスも停車します。 |
||
「破石町」から乗車の場合 |
||
※他の行き先のバスも停車します。 |
||
「春日大社表参道」から乗車の場合 |
||
※他の行き先のバスも停車します。 |
||
「東大寺大仏殿・国立博物館」から乗車の場合 | ||
※他の行き先のバスも停車します。 |
||
「県庁東」から乗車の場合 | ||
※他の行き先のバスも停車します。 |
||
「県庁前」から乗車の場合 | ||
※他の行き先のバスも停車します。 |
||
乗車するバス | ||
奈良交通バス |
||
上記バス停を奈良駅方面に発車する 「ぐるっとバス」以外の全てのバス |
||
下車バス停(いずれかで下車) | ||
|
「近鉄奈良駅」下車の場合 |
|
|
「JR奈良駅」下車の場合 |
|
「JR奈良駅西口」下車の場合 |
||
※「ぐるっとバス」は2025年4月から再編されます。
▼下の図
【平城宮跡へ】
「ぐるっとバス大宮通ルート」は平城宮跡の朱雀門ひろばへ向かいます。また、奈良交通の「春日大社本殿」バス停発着系統は朱雀門ひろばの近くを経由しおます。
※「ぐるっとバス 大宮通りルート」は2025年3月に廃止されます。
▶奈良交通について
▶ぐるっとバスについて
>>奈良公園・平城宮跡アクセスナビ(公式)
▶停留所の通過(この記事省略の系統)
※当サイトでは駅から奈良公園を経由して郊外住宅地方面に向かう系統をあえて紹介していません。しかし、他媒体では以下の行先が案内されている場合があります。
・「高畑町」行の一部、「中循環」は「氷室神社国立博物館」を通過します。
・「山村町」行、「藤原台」行、「奈良佐保短期大学」行、「鹿野園町」行、「奈良春日病院」行、「下水間」行、「北野」行は、「県庁東」と「氷室神社・国立博物館」を通過します。
▶「奈良公園バスターミナル」について
「奈良公園バスターミナル」は団体バス乗降場と、飲食物販店がある施設です。路線バスの発着はありません。
シェアする