奈良国立博物館は近鉄奈良駅から歩いて900mの距離です。またJR奈良駅と近鉄奈良駅から路線バスもあり、奈良交通バスの最寄りのバス停は「氷室神社・国立博物館」です。駐車場はなく奈良公園周辺の駐車場を利用すると便利です。このページではJR奈良駅、近鉄奈良駅からの徒歩でのルートや路線バスでのアクセス方法について解説します。
シェアする
▲上の図
いわゆる「奈良公園」は
・「県立 奈良公園」
・「東大寺」などの社寺
・「国立博物館」などの周辺諸施設
が一体となった「エリアの名前」として使用されることが一般です。
「奈良公園」エリアはおおよそ1km×2kmの範囲に「東大寺」「興福寺」「春日大社」をはじめとした日本を代表する文化財の宝庫であり、観光スポットが密集しています。
「奈良国立博物館」はその「奈良公園」エリアのほぼ中心よりやや西に位置しており、博物館を訪れる前後に奈良公園の観光スポットを楽しむことができます。
▶JR奈良駅からは東口より歩いて2000mの距離です。
▶商店街「三条通り」や「興福寺」界隈を経由しますので、奈良の街から奈良公園へと至る様子を楽しみながら奈良国立博物館に行くことができます。
▶近鉄奈良駅からは2番出口もしくは3番出口を出て歩いて900mの距離です。
▶駅を出てしばらくすると奈良公園のエリア内に入り、「興福寺」や「奈良の鹿」などを横目に奈良国立博物館に行くことができます
【2025年4月以降の「ぐるっとバス」について】
▶現在のぐるっとバス「大宮通りルート」「奈良公園ルート」「若草山麓ルート」は、2025年3月末で運行を終了します。
▶新たに、「奈良公園ぐるっとバス」が2025年4月より運行が開始されます。
▶そのほか、既存の奈良交通バスの変更、繁忙期のパークアンドライドシャトルバスの運行が計画されています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。 |
奈良国立博物館の最寄りバス停は3つあります。
▶「氷室神社・国立博物館」
<奈良交通>
【行き】JR奈良駅、近鉄奈良駅→奈良公園方面のみ停車
▶「東大寺大仏殿・国立博物館」
<奈良交通>
【帰り】JR奈良駅、近鉄奈良駅方面が停車
<ぐるっとバス>
徒歩圏内の別のバス停に行きます。
※ぐるっとバスは駅には行きません。
▶「大仏殿前駐車場」
<ぐるっとバス>
近鉄奈良駅→奈良公園方面のみ停車
▶奈良交通利用
・JR奈良駅(東口2番乗り場)または
・近鉄奈良駅(1番乗り場)
より
・「市内循環」外回りまたは
・「春日大社本殿」行または
・「東大寺大仏殿・春日大社前」行
に乗車し
・「氷室神社・国立博物館」下車
※一部系統は通過します。
→徒歩すぐ
▶JR奈良駅/近鉄奈良駅へ
・「東大寺大仏殿・国立博物館」バス停
→博物館目の前の道路
より、
「ぐるっとバス」以外の全てのバスが
・近鉄奈良駅および
・JR奈良駅(東口)またはJR奈良駅西口
に到着します。
(運行会社:奈良交通)
▶奈良国立博物館には来館者向けの駐車場がありません。
→奈良公園周辺にある駐車場を利用することになります。
>>奈良公園の駐車場
※「県営 大仏殿前駐車場」は一般車の駐車はできません。
→予約した団体バスと、条件に合う乗用車
>>詳しく